October 29, 2016
お待たせしました!
こんにちは、ユカリです(`・ω・´)さてさて、皆様お待ちかね。。稲刈りフェスのご報告を
したいと思います!(勝手にフェス化してます。)天気は快晴
暑いくらいの
いい天気に恵まれ始まりました。稲刈りをするときのコーディネートはこちら!!

普段は古いスニーカーを履いての作業なんですが、地面の状態が悪く長靴で。
稲を運ぶ時稲が皮膚に当たるとかゆいので首にタオル、手袋は欠かせません(´・ω・`)
そして稲アレルギーのわたしはマスクも必需品なんです。。着替えも済まし午前10時
田んぼに入場!祖父と父、母はすでに入場していたようで。。。着いて間もなく早く働けと
野次が飛んできました
私はそれを無視し、写メ写メと携帯イジイジ。。笑
稲刈りする前がこんな感じです!そこらで見かける普通の田んぼですね。はい。

それを『みほちゃん』で刈っていきます。そう、みほちゃんとはこの機械の名前です。
可愛い名前なのに激しい音を鳴らし刈ってくれるんですよ。。。

私も今年は挑戦しました!いざ、初刈りw(*゚o゚*)w
操作は簡単で気づけば田んぼ1つ刈っていました
おかんが心配そうに見つめていたそうで。。写りこんでますね。。笑


刈った稲はこんな感じで束になり出てくるんです

刈った稲をかける土台を作るため長い棒を運び。。

組み立ては男組にお任せして。。。
私はせっせとひたすら稲を棒の近くに運びます。
こんな事をしながらもせっせと運び終わり。。

次はかけるんです!なんでかけるの?と思うでしょう。私も最初は思いました。
理由はかけることにより逆さに向けているため、甘みなどが米粒に集まり
旨み、甘みが増すそうです!長期保存でも米の粘りやつやがあり冷めても味が
落ちないとか!!あー確かにそーかも。と思いましたね。うんうん。
大概の家庭は時間短縮が優先などから、コンバインで稲の刈り取りと脱穀を行い、
その後、大きな乾燥機でモミを乾燥させるという流れが主流みたいです。
こーやって自然乾燥させている家庭は今では珍しいみたいです。。
最後に隙間がないようかけていきます。

そしてかけ終わったのがこちら!

一重より二重の方が丈夫とのことで二重にしてるみたいです。
(他にも理由があったような。。。)
終わりがけに毎年恒例の稲泥棒ごっこをして2016年。稲刈りフェスは幕を閉じました。
新米ができたらまたブログに書きたいと思います


さて、前置きが長くなりましたが今日はTHE NORTH FACEの手袋を紹介します!



↑THE NORTH FACE LEATHER GLOVE¥8,900 +tax
効率的な保温効果を発揮する光電子R起毛トリコットの裏地を使用した、シンプルなレザーグローブで、
しなやかな天然羊皮革を全面に使用しているのでシーズンやシーンを問わず使えるアイテムです!




↑THE NORTH FACE ETIP GLOVE¥4,900+tax
ストレッチ性に優れ、手に程よくフィットするフリース素材のグローブです。
全ての指でタッチスクリーンの操作が可能です!!立体設計による高いフィット感があり
トレッキングや自転車などのアクティブなシーンにももってこいなアイテムです!
私はSサイズでジャストサイズでした(*・ω・)ノ


↑THE NORTH FACE WINDSTOPPER ETIP GLOVE¥7,500+tax
汗をかきやすいパーム部分には最先端技術のU|RR POWEREDの伝導性テクノロジーを
用いることで、すべての指でタッチスクリーンの操作が可能です。余分な保温性を持たせることなく
甲への風をしっかり防ぐことで、幅広いシーンでの活用が可能なアイテムです!
上記のご紹介商品は全てウェブサイトからご購入頂けます。
その他にもウェブサイトへ新作を続々とアップしておりますのでぜひご覧下さいませ。

YUKARI

TEL : 06-6538-9001 MAIL : shop@fivestar.ne.jp
新入荷情報や更新情報などのお得な情報がメールマガジンとして携帯やPCに届きます。
ご登録はこちら(モバイルサイトへジャンプします)

FIVE STARの公式facebookページはこちらです!
FIVE STAR facebookページはこちら

入荷情報や店舗情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR Instagramページはこちら

twitterからリアルタイムで更新情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR twitterはこちら
したいと思います!(勝手にフェス化してます。)天気は快晴

いい天気に恵まれ始まりました。稲刈りをするときのコーディネートはこちら!!

普段は古いスニーカーを履いての作業なんですが、地面の状態が悪く長靴で。
稲を運ぶ時稲が皮膚に当たるとかゆいので首にタオル、手袋は欠かせません(´・ω・`)
そして稲アレルギーのわたしはマスクも必需品なんです。。着替えも済まし午前10時
田んぼに入場!祖父と父、母はすでに入場していたようで。。。着いて間もなく早く働けと
野次が飛んできました

稲刈りする前がこんな感じです!そこらで見かける普通の田んぼですね。はい。

それを『みほちゃん』で刈っていきます。そう、みほちゃんとはこの機械の名前です。
可愛い名前なのに激しい音を鳴らし刈ってくれるんですよ。。。

私も今年は挑戦しました!いざ、初刈りw(*゚o゚*)w
操作は簡単で気づけば田んぼ1つ刈っていました

おかんが心配そうに見つめていたそうで。。写りこんでますね。。笑


刈った稲はこんな感じで束になり出てくるんです


刈った稲をかける土台を作るため長い棒を運び。。

組み立ては男組にお任せして。。。
私はせっせとひたすら稲を棒の近くに運びます。
こんな事をしながらもせっせと運び終わり。。

次はかけるんです!なんでかけるの?と思うでしょう。私も最初は思いました。
理由はかけることにより逆さに向けているため、甘みなどが米粒に集まり
旨み、甘みが増すそうです!長期保存でも米の粘りやつやがあり冷めても味が
落ちないとか!!あー確かにそーかも。と思いましたね。うんうん。
大概の家庭は時間短縮が優先などから、コンバインで稲の刈り取りと脱穀を行い、
その後、大きな乾燥機でモミを乾燥させるという流れが主流みたいです。
こーやって自然乾燥させている家庭は今では珍しいみたいです。。
最後に隙間がないようかけていきます。

そしてかけ終わったのがこちら!

一重より二重の方が丈夫とのことで二重にしてるみたいです。
(他にも理由があったような。。。)
終わりがけに毎年恒例の稲泥棒ごっこをして2016年。稲刈りフェスは幕を閉じました。
新米ができたらまたブログに書きたいと思います



さて、前置きが長くなりましたが今日はTHE NORTH FACEの手袋を紹介します!



↑THE NORTH FACE LEATHER GLOVE¥8,900 +tax
効率的な保温効果を発揮する光電子R起毛トリコットの裏地を使用した、シンプルなレザーグローブで、
しなやかな天然羊皮革を全面に使用しているのでシーズンやシーンを問わず使えるアイテムです!




↑THE NORTH FACE ETIP GLOVE¥4,900+tax
ストレッチ性に優れ、手に程よくフィットするフリース素材のグローブです。
全ての指でタッチスクリーンの操作が可能です!!立体設計による高いフィット感があり
トレッキングや自転車などのアクティブなシーンにももってこいなアイテムです!
私はSサイズでジャストサイズでした(*・ω・)ノ


↑THE NORTH FACE WINDSTOPPER ETIP GLOVE¥7,500+tax
汗をかきやすいパーム部分には最先端技術のU|RR POWEREDの伝導性テクノロジーを
用いることで、すべての指でタッチスクリーンの操作が可能です。余分な保温性を持たせることなく
甲への風をしっかり防ぐことで、幅広いシーンでの活用が可能なアイテムです!
上記のご紹介商品は全てウェブサイトからご購入頂けます。
その他にもウェブサイトへ新作を続々とアップしておりますのでぜひご覧下さいませ。

YUKARI

TEL : 06-6538-9001 MAIL : shop@fivestar.ne.jp
上記の商品の通販をご希望の場合は、お電話またはお問い合わせフォームへお問い合わせ下さい!

新入荷情報や更新情報などのお得な情報がメールマガジンとして携帯やPCに届きます。
ご登録はこちら(モバイルサイトへジャンプします)

FIVE STARの公式facebookページはこちらです!
FIVE STAR facebookページはこちら

入荷情報や店舗情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR Instagramページはこちら

twitterからリアルタイムで更新情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR twitterはこちら
fivestarblog at 15:41│YUKARI