September 28, 2019
本州縦断フットレース x HOKA ONE ONE
今日は来週の10月1日から「本州縦断フットレース」というなかなか無謀な長距離レースに挑む弊社の代表と、長距離ランナーの相棒「HOKA ONE ONE」のシューズをご紹介!
まず、「本州縦断フットレース」て何?と思われる方がほとんどだと思うので、そちらの説明からさせていただきます。
NPO法人スポーツエイドジャパンが主催するレースで、本州縦断(青森〜下関)1,521kmという果てしない距離を走るという日本最長のレース。

そのルールはというと、、、。
・4月1日〜10月1日の間にスタート
・主催者が設定したコース通りに辿らなくてもよいが、各チェックポイント(本州縦断ステージ34ヶ所、R7ステージ9ヶ所、R8ステージ8ヶ所、R9ステージ13ヶ所)は必ず通過
・制限時間720時間
・競技期間は主催者が定めた期間中であれば参加者の都合で自由に決定
要するに10月1日に青森をスタートし、主催者が設定したチェックポイントを必ず通過し、720時間(30日)以内に1,521km彼方の下関にゴールするというレースです。
凡人には理解しがたい超超超長距離レース。
そして、なぜこんな過酷なレースに挑むのか、それが一番の謎です。
その答えは今回のレースの命綱でもあるランニングシューズブランドHOKA ONE ONEのニュースページ「Humans of HOKA」に掲載されてます。
Humans of HOKA / 諦めなければ何とかなる
そうです、その答えは「諦めなければ何とかなる」です。
米沢藩主の上杉鷹山の言葉、「成せばなる 成さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」の精神です。
小さな店から始まり、今ではストリートウエアショップの老舗とまで言われるようになったファイヴスターも、前途多難な山あり谷ありでしたが、「諦めなければ何とかなる」という精神のおかげで今があるのだと思います。
そしてこの過酷なレースをサポートしてくれるのが、自身も愛用しその履きやすさとスタイリッシュなデザインからファイヴスターでも2017年より取扱いをはじめた、世界中のランナーに絶大な支持を得ているシューズメーカー「HOKA ONE ONE」
数あるシューズの中で選んだのがお店でも取扱っている、数々の業界賞を受賞したクリフトンシリーズの最新モデルCLIFTON 6(クリフトン 6)。



HOKA ONE ONEの高い性能と、諦めなければ何とかなる精神を信じて、本州縦断1,521kmの完走を見届けたいと思います。
本州縦断ですので、皆さまの街を走っているかもしれません。
もしHOKA ONE ONEのシューズを履いた弊社の代表林原を見かけましたら、応援よろしくお願いします。
自身のSNSで現在地やレースの状況がわかると思いますので、ご興味がございましたら覗いてみてください。
INSTAGRAM 本州縦断フットレース林原アカウント @hayashibara1521
INSTAGRAM 林原アカウント @fivestarten
FACEBOOK 林原 誠

TEL : 06-6538-9001 MAIL : shop@fivestar.ne.jp

新入荷情報や更新情報などのお得な情報がメールマガジンとして携帯やPCに届きます。
ご登録はこちら

FIVE STARの公式facebookページはこちらです!
FIVE STAR facebookページはこちら

入荷情報や店舗情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR Instagramページはこちら

twitterからリアルタイムで更新情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR twitterはこちら
まず、「本州縦断フットレース」て何?と思われる方がほとんどだと思うので、そちらの説明からさせていただきます。
NPO法人スポーツエイドジャパンが主催するレースで、本州縦断(青森〜下関)1,521kmという果てしない距離を走るという日本最長のレース。

そのルールはというと、、、。
・4月1日〜10月1日の間にスタート
・主催者が設定したコース通りに辿らなくてもよいが、各チェックポイント(本州縦断ステージ34ヶ所、R7ステージ9ヶ所、R8ステージ8ヶ所、R9ステージ13ヶ所)は必ず通過
・制限時間720時間
・競技期間は主催者が定めた期間中であれば参加者の都合で自由に決定
要するに10月1日に青森をスタートし、主催者が設定したチェックポイントを必ず通過し、720時間(30日)以内に1,521km彼方の下関にゴールするというレースです。
凡人には理解しがたい超超超長距離レース。
そして、なぜこんな過酷なレースに挑むのか、それが一番の謎です。
その答えは今回のレースの命綱でもあるランニングシューズブランドHOKA ONE ONEのニュースページ「Humans of HOKA」に掲載されてます。
Humans of HOKA / 諦めなければ何とかなる
そうです、その答えは「諦めなければ何とかなる」です。
米沢藩主の上杉鷹山の言葉、「成せばなる 成さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」の精神です。
小さな店から始まり、今ではストリートウエアショップの老舗とまで言われるようになったファイヴスターも、前途多難な山あり谷ありでしたが、「諦めなければ何とかなる」という精神のおかげで今があるのだと思います。
そしてこの過酷なレースをサポートしてくれるのが、自身も愛用しその履きやすさとスタイリッシュなデザインからファイヴスターでも2017年より取扱いをはじめた、世界中のランナーに絶大な支持を得ているシューズメーカー「HOKA ONE ONE」
数あるシューズの中で選んだのがお店でも取扱っている、数々の業界賞を受賞したクリフトンシリーズの最新モデルCLIFTON 6(クリフトン 6)。



HOKA ONE ONE
「急進的な変革は、しばしば単純な問題を解決しようとする時に起こります。
私たちの当初の目標は、下り坂を速く走れるシューズを開発することによって、エンデュランスレースでのタイムを向上させることでした。
その開発過程の中、私たちは全く新しいランニングシューズのコンセプトを思いつき、私たちの新しいシューズは、
上り坂でのパフォーマンスも向上させることができました。
試行錯誤しながら、私たちは、過酷な条件下で100マイルを走破するアスリートに役立つシューズを新たに開発することが、
すべてのランナーのパフォーマンスを向上させると気付いたのです。」
HOKA ONE ONE 創設者
ジャン・リュック・ディアード & ニコラ・マーモッド
「急進的な変革は、しばしば単純な問題を解決しようとする時に起こります。
私たちの当初の目標は、下り坂を速く走れるシューズを開発することによって、エンデュランスレースでのタイムを向上させることでした。
その開発過程の中、私たちは全く新しいランニングシューズのコンセプトを思いつき、私たちの新しいシューズは、
上り坂でのパフォーマンスも向上させることができました。
試行錯誤しながら、私たちは、過酷な条件下で100マイルを走破するアスリートに役立つシューズを新たに開発することが、
すべてのランナーのパフォーマンスを向上させると気付いたのです。」
HOKA ONE ONE 創設者
ジャン・リュック・ディアード & ニコラ・マーモッド
※ホームページより引用
HOKA ONE ONEの高い性能と、諦めなければ何とかなる精神を信じて、本州縦断1,521kmの完走を見届けたいと思います。
本州縦断ですので、皆さまの街を走っているかもしれません。
もしHOKA ONE ONEのシューズを履いた弊社の代表林原を見かけましたら、応援よろしくお願いします。
自身のSNSで現在地やレースの状況がわかると思いますので、ご興味がございましたら覗いてみてください。
INSTAGRAM 本州縦断フットレース林原アカウント @hayashibara1521
INSTAGRAM 林原アカウント @fivestarten
FACEBOOK 林原 誠

TEL : 06-6538-9001 MAIL : shop@fivestar.ne.jp
商品の通販をご希望の場合は、お電話またはお問い合わせフォームへお問い合わせ下さい!

新入荷情報や更新情報などのお得な情報がメールマガジンとして携帯やPCに届きます。
ご登録はこちら

FIVE STARの公式facebookページはこちらです!
FIVE STAR facebookページはこちら

入荷情報や店舗情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR Instagramページはこちら

twitterからリアルタイムで更新情報をお知らせします!フォローお願いします!
FIVE STAR twitterはこちら
fivestarblog at 20:39│CHIE